kokoro_meikyu’s diary

『新 ココロの迷宮案内』役員によるブログです。

愛着障害について

愛着とは@親しみあったり、大事なもの、欠かせないもの。
     (身近で重要な、ホットできる存在)

ポイント@人口の3分の1がそのような傾向(幼少期の関りが重要である)
発達障害、パーソナリティ障害。


4つのタイプ

 安定性@身近な人を信頼でき安心でき、安定型がりそうな状態。
     他のものに向き合える。

  
 回避性@身近な人に頼るのをあきらめる。


 両価性@身近な人の気持ちが気になって、確かめたくなる。


 無秩序性@身近な人に近づきたいが、離れていてほしい。

 

回復するには@ 安定的な相手とのふれあい。

①まずは、自分の感情を見つめる
 1.自分の中で起こっている気が付くこと。
 2.感情掃き出しノート。
 3.感情を受け入れること。

②自分のルーツをみつける
 1.親への気持ちを整理。
 2.親の人生でなく、自分の人生を大切にしてみる。

③自分が自分の親になること。
 1.自分を親から守ること、
 2.自分をケアする。
 3.恵みに感謝する(ポジティブに関わってくれる方々に)

愛着障害は、対人関係のトラウマである。

 

 

愛着障害について

愛着とは@親しみあったり、大事なもの、欠かせないもの。
     (身近で重要な、ホットできる存在)

ポイント@人口の3分の1がそのような傾向(幼少期の関りが重要である)
発達障害、パーソナリティ障害。


4つのタイプ

 安定性@身近な人を信頼でき安心でき、安定型がりそうな状態。
     他のものに向き合える。

  
 回避性@身近な人に頼るのをあきらめる。


 両価性@身近な人の気持ちが気になって、確かめたくなる。


 無秩序性@身近な人に近づきたいが、離れていてほしい。

 

回復するには@ 安定的な相手とのふれあい。

①まずは、自分の感情を見つめる
 1.自分の中で起こっている気が付くこと。
 2.感情掃き出しノート。
 3.感情を受け入れること。

②自分のルーツをみつける
 1.親への気持ちを整理。
 2.親の人生でなく、自分の人生を大切にしてみる。

③自分が自分の親になること。
 1.自分を親から守ること、
 2.自分をケアする。
 3.恵みに感謝する(ポジティブに関わってくれる方々に)

愛着障害は、対人関係のトラウマである。

 

 

愛着障害について

愛着とは@親しみあったり、大事なもの、欠かせないもの。
     (身近で重要な、ホットできる存在)

ポイント@人口の3分の1がそのような傾向(幼少期の関りが重要である)
発達障害、パーソナリティ障害。


4つのタイプ

 安定性@身近な人を信頼でき安心でき、安定型がりそうな状態。
     他のものに向き合える。

  
 回避性@身近な人に頼るのをあきらめる。


 両価性@身近な人の気持ちが気になって、確かめたくなる。


 無秩序性@身近な人に近づきたいが、離れていてほしい。

 

回復するには@ 安定的な相手とのふれあい。

①まずは、自分の感情を見つめる
 1.自分の中で起こっている気が付くこと。
 2.感情掃き出しノート。
 3.感情を受け入れること。

②自分のルーツをみつける
 1.親への気持ちを整理。
 2.親の人生でなく、自分の人生を大切にしてみる。

③自分が自分の親になること。
 1.自分を親から守ること、
 2.自分をケアする。
 3.恵みに感謝する(ポジティブに関わってくれる方々に)

愛着障害は、対人関係のトラウマである。

 

 

不登校は、その時期のあなたの部分的な特徴なんだよ?

例え不登校の状況だと仮定した場合、 それはその時期の部分的な特徴でしかありません。 人間三者三様、様々な人間模様があるはずです。 人間万事塞翁が馬 人生に勝ち負けなどありません。 『いま、ここ』で何を考えるかじゃないかな イツケン

不登校訪問支援カウンセラー

ご無沙汰してます宮内です。

夏あたりに教材を取り寄せ

年始早々試験うける状況になりました。

また、それとは別に

近日引きこもり支援の

研修を受けたりと

スキルアップをしています。

まだ、コロナ収束まで至らず

身動き取れない状況ですが、

地味に動いています。

お久しぶりです。

会長代理を仕りました、宿里です。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。

今年も皆様にとって素敵な一年になりますように。

ところで、私事ではありますが昨年末に愛息子が頭蓋骨線状骨折及び右側頭部皮下血腫で3日ほど総合病院に入院致しまして昨年は涙に濡れた締めくくりとなりました。

線状骨折とは所謂ヒビのことで、皮下血腫はご存知の通りたんこぶですね。まだ0歳の息子にとって初めての大怪我です。

いつどこで何をしてて負ったのか皆目見当もつかずで…ただ、普通に生活してて出来る怪我ではないのは確かなのです。

こうなると、病院からの報告を受けて児童相談所が訪問に来るのは決まり事です。このご時世ですから世間は特にそういった事案に敏感です。前にもお話しさせて頂きましたが、すっかり虐待のニュースが絶えない世の中ですから当然のことです。

しかし、我が家では膝程度の高さのベッドから落ちたことしか怪我を負う可能性のある事件はなかったのですがベッドから落ちた程度のことでは骨は折れない、と病院から言われました。また、ベッドから落下騒動があってすぐに我が家ではベビーサークルを設置して、わたしが家事をして目を離さざるを得ない時などはそこで遊ばせています。

『骨折自体はここ2週間の間にできた真新しいもの』と、病院は分析してくれたのでサークルを設置している我が家では起こり得ないことなのです。

そうなると我々の目の届かない時間は保育園に居る時しかないのですが、一応保育園にも状況説明と今後の更なる注意をお願いしには行き、おかしなことがここ最近でなかったかを問いましたがなかったとの回答だったので真実は本当に迷宮入りです。当会はココロの迷宮案内です。この事案も橋爪功さんに案内願いたいところです。ふざけるのはやめます。ごめんなさい。

話は脱線しましたが、率直に言えば児相は真っ先に親を怪しみます。理由はずっと申し上げているようにこのご時世だから。ただ、我々親2人は息子が何よりも大事で可愛くて仕方なくて手塩にかけて育てている真っ最中です!怪しむのは勝手ですが絶対に自分の子どもに手をかけるなんて人外なことは普通の親ならできません!!我々はその、どこにでもいる普通の親のひとつです。

困らされることなんて数多ありますが『すごいなーもうそんなイタズラできるようになったのー』なんて言っているような子煩悩です。

どうしてこんなことになったのかを一番知りたがっているのは児相ではなく我々親です。息子は発覚の時から終始元気ですが、痛かっただろうな…とか考えると今でも悲しくて眠れません。

本来、児相の役割は管轄地域の子どもたちの悩みなどに寄り添うものなのですが、世間を騒がす虐待親たちによって世間から『児相は何してたんだ!』と責められた結果、このように警察のような犯人探しまで担わされる団体になりつつあるのは何だか少し悲しいですよね。私見で申し上げるのならば、児相は子どもに寄り添うものですから親に問題がある虐待について責められるのは御門違いです。子どもには何の問題もありません。

世の中から虐待を撲滅する。そのために、育児疲れのパパママの心に寄り添うなどなど…このココロの迷宮案内でわたしに出来ることが何かあれば全力で取り組みたいなと思います。

長くなりましたが、皆様今年も当会ココロの迷宮案内をよろしくお願いいたします。

会長代理 宿里